無限遠点

帰らぬ水の泡とのみ散り果てし
花は再び咲かめやと

 

(颯爽たる未来圏 / cali≠gari)

 


***

 

どうにもこうにも、今日は朝から文章が書きたくて仕方がなかった。

 

いやまあ普段から何かそれっぽい文章を書いていいね稼ぎしたいなあという発想はあるんだけど、いかんせん「ああいいね欲しいなんか書かなきゃ」って考えながらなんてせいぜい500字ぐらいが限界だし、読み返しても全然面白くないしで、やっぱり自分のためにだらだらと文章を書いている時がなんだアップル社めこの野郎人がいい気分でバチバチ打ってる時にアップデートのポップアップなんか出しやがってバカじゃねえのか?

 

気分が昂っているとなんにしてもささいなことも邪魔に見える。アップデートは後回し。さっきはクリーニング屋さんに行くのを思い出したから閉店間際にチャリを駆ったわけだけど、クリーニングの受付は閉店30分前なこともクリーニング屋さんのカードは財布じゃなくて定期入れに入れていることも忘れていて、トボトボと疾走して帰ってきたのも本当に腹が立った。別にワイシャツのクリーニングなぞ職場での世間体を保つために出したくもない身銭を切るわけであって、しかも黙って見ていれば閉店30分前ルールなぞ去年まで無かったじゃないか。小汚い拝金主義者め。あんたの商魂をクリーニングしてやろうか汚物は消毒だワイシャツを引き取る前にアンタの息を引き取らせてやろうかクリーニング屋さんめまた明日行きます遅くまでいつもありがとうございます。

 

***

 

取り乱しました。

 

***

 

気が付いたらもう元号出ますね。

 

なんというか、改元ひとつ取っても世の仕組みとかが透けて見えてきて、ちょっと大人になった気分です。

 

そもそも天皇陛下が生前譲位(退位って表現があまり好きじゃないんす)を表明されたのって、陛下自身も身体のことが気になってきたので、無用な混乱を避けてじっくり代替わりをしたいなって意向だったじゃないですか確か。だから元号もずいぶん前に出るのかなあなんて思ってなのに、なんか伝統がどうのとかってエライ人たちが言ったのか結局直前。結局大混乱。

 

風向きが違えば、これからは改元があるときは半年くらい前に発表があって準備するって伝統になったんじゃないかって思うんだけどなあ。エライ人って本当にエライ。

 

そもそも、天皇制は由緒あるものだけど、いまの形になったのは明治維新からで、そのまた前は何年かにいっぺん改元されてたわけだし、、明治維新からも150年くらい経ってるからいろいろ変えていけるところは変えてもいいと思うんだけど、まあ伝統とはそういうもんらしい。

 

でもまあ、エライ人たちや伝統を大事にしてた人たちにすれば、自分たちが長いこと信じてきたものを否定されると自分が否定されたように感じるだろうし、いまさら非難されるのもヤダ。こうして世の中の変化はいつだって急激にじゃなくて少しずつなんだろうね。

 

だからこそ、ただただ天皇陛下はすごいなって思います。

 

***

 

世代間闘争みたいなのって、もはや繰り返される諸行無常(蘇る性的衝動)のように不変のものなのかな。

 

とりあえず自分も例にもれず、自分らの世代はゆとり教育とバカにされたり平成不況で苦しい思いもいっぱいしたロストジェネレイションだし、かといってITテクノロジー(笑)を使いこなすデジタルネイティブ(笑)だから優秀!それに比べて上の世代の愚鈍さときたら…5060喜べねーわ!老害よ今すぐ姥捨て山へ!みたいな考えが全くないかと言えば、そりゃもう全く嘘になるんだけど、さすがに10代と20代の考え方の移り変わりをわが身をもって体感してしまっているので、ああきっと自分もろくなオジサンにはならないだろうなあと思うわけです。

 

少なくとも、日々暮らしていると自分らの世代も上も下も、それなりに賢い人がいて、それなりにバカな人がいるわけです。そして、賢い人は年を重ねるごとに無口になってしまう結果、うるさいバカが目立って上の世代が愚かしく見えるのかなという。

 

無口になってしまう時点でその人は無能なのでは?という問いにはまだ答えが出せないのだけど、どうも尊敬できる人は決まって簡単に大きい声を出さないんですよね。言っていることが完璧に正論であったとしても。そんな姿を見ると、正解だけで構成出来るほどこの世は簡単に出来ていないような気がしてしまうし、頭に浮かんだ自分の考えをもう一回疑ってしまうのです。

 

もっとも、気が付いたら自分は考えるフリをする無口なバカになっている事に気が付いて、恥ずかしくも今さら声も出せない人になっています。あまつさえ声が大きいバカの方がまだマシに見えたりして。

 

なんというか、正論を盾に人を殴る中高年芸能人って、きっとこれからも需要があるんだろうな。そしてそれを見て腹を立てる若くて賢い人もまた、ずっと存在するんだろうな。

 

***

 

人の行く 裏に道あり 菊の花

(中島らも)

#いくつか意味があります。天才か。