不殺の剣を磨く

 刃物で作った傷を思い出すことはそうないのに、言葉で作った傷はずっと頭から消えないのはどうしてだろう。

 

 幸いなことに、おれは誰かから言われて傷ついたひとことを思い出すことはそんなにない。そのかわり、自分のひとことが誰かを傷つけた記憶はしっかりと頭に残っている。なんでもないときに思い出しては、毎回しっかりとおれの頭のなかをいっぱいにする。

 

 きっと、おれは人付き合いに恵まれた方なのだろう。自分を傷つける人が周囲に現れることは少なく、遭遇したとしても毎回なんらかの方法で回避出来ていた。その一方で、おれは穏やかで好意的な接し方をしてくれた周囲の人にひょこひょこと甘えて、ひどい言葉や表現を使うことがあったのだ。そんなことをときどき思い出しては、しっかりと胸が苦しくなる。

 

 胸を抑えていれば苦しみはやわらぐかもしれないが、次につながる学びは得られない。

 気を落ち着かせて、後悔をもたらすような言動をしてしまったか状況を思い出すと、だいたいは誰かを笑わそうとして不適切な表現を使ったり、誰かを理解しようとして的外れなことを口にしたようなことばかり。その場の相手が喜ぶと思い込んだ言葉を置こうとしたのに、自分の想像力や語彙がたりなくて間違えてしまいがちなのだ。

 

 話題のストックが少ないのに「何かを言ってあげないと」なんて変なおせっかいが働いて、自分が思い当たる関連した話を持ってきては、何のためらいもなく口から出してしまう。そう思うと、じゅうぶんに理解していないことをそっと自分のなかに留める謙虚さとか、他者を理解するために必要な学びが足りていなかったという答えにたどり着く。誰を慮っていたつもりがそれだけの力量が無くて、鋭い言葉を見つけてはやみくもに振り回す傲慢なふるまいばかり。相手が求めるものはどこへやらだ。

 

 言葉で他者を傷つけないためには、傷つく言葉を選ばなくて済むように語彙を増やし、きちんと選べる冷静さを持ち合わせることが必要なのだと思う。自分が使える表現が危ないものしか持ち合わせてないうえに、それが相手や自分の焦りにまかせて飛び出てしまう状況がそこかしこにある。ときには沈黙や静かな頷きすらも頭のなかの引き出しにしのばせて、誰かとの対話を安全なものにしたい。

 

 以前に自分たちのバンドの演奏を観てくれた人が、「鋭いくらいにソリッドなのに、痛みを感じない演奏だね」と評価してくれたのが、とてもうれしかったことを思い出す。おそらく、おれが他者との対話でたどり着きたい境地も似たものだろう。伝えたいことを伝えるために、言語も非言語も駆使して的確に伝える。そんなときに必要なのは、パフォーマンスじみた突飛な言葉ではなく、豊富な語彙から導き出されるたったひとことだと信じている。